鶯(うぐいす,ウグイス) 春告鳥とも言うように、春を告げるウグイスですが、繁殖期は初夏で、オスは求愛と縄張り作りのために「ホーホケキョ」と1日に1000回ほど鳴くこともあるそうです。巣を作ると、メスが数個の卵を産みます。 「ケキョケキョケキョ」の鳴き声が侵入した者や外敵への威嚇であるとされており、これを合図に、メスは身をひそめるそうです。 これらの知識を持って、ウグイスの鳴き声を聴くと、ウグイスの世界が想像できて楽しいです。 ウグイスの別名は、春鳥、春告鳥、花見鳥、歌詠鳥、などたくさんあります。 ウグイスの英語名;Japanese Bush Warbler ウグイスの体長;オス:16cm, メス:14cm ウグイスの寿命;8年ほど。(野生の鶯は、2年から5年ほど。) ウグイスにまつわる和歌は、万葉集や古今集にも収録されます。俳句では、鶯は、春の季語であり、松尾芭蕉や与謝蕪村も詠んでいます。 ちなみに、日本に生息するさえずりが美しい鳥類「日本三鳴鳥」は、ウグイス、オオルリ、コマドリ、です。 ![]()
by arigatoulife
| 2019-05-31 22:02
| 動物
|
カテゴリ
全体 ニュース 勉強法 問題提起 小さな幸せ 小学生 中学生 高校生 社会問題 1980年代の芸能と歌 映画 芸術・美術 スポーツ イベント・祭り 食べ物・飲み物 芸能ニュース 科学 文学 雑学 音楽 新商品 景色 動物 未分類 最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 05月 2019年 04月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 03月 2018年 02月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 06月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 フォロー中のブログ
メモ帳
ライフログ
検索
タグ
イチロー
インタビュー
いぶしこうた
書道
アテモヤ
紫陽花
インターネット上で最も影響力のある25人
菜の花
美人
アヒル
ウグイスの鳴き声
大谷翔平
ウェイクボード
イルミネーション
アルジャーノンに花束を
アルジャーノンに花束をペーパーバックの電子書籍
アニメの聖地
あせらずあわてずあきらめず
アベノミクス
あのベンチ
その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||